かわいい孫や甥姪、友達の子供など、身近な子が七五三を迎えるときには、素敵なプレゼントでお祝いしてあげたいですね。

ここでは、七五三のプレゼントはどんなものがよいのか?

お祝い金の相場や渡す時期などをご紹介します。

七五三のお祝いプレゼントは何がいい?

七五三にお祝い金といっしょにプレゼントを贈ったり、お祝い金の代わりにプレゼントを贈る場合、どんなものを選べばいいのでしょうか。

 

親族の場合は、晴れ着や小物を贈る場合が多いようです。

 

でも、

レンタルしていたり買ってしまっている場合もあるので、事前に確認した方が良いでしょう。

 

お子さんにプレゼントとして贈るなら、七五三が終わってからも使える本やおもちゃなど。

 

親御さんに贈るなら、「いつも子育てお疲れ様」の気持ちを込めて、日常生活で使えるような日用品を贈ると良いでしょう。

 

ちなみに、七五三の子供や親御さんは次のような品物を贈ってもらえると嬉しいと思っているそうです。

  • 人形やぬいぐるみ
  • おもちゃ
  • 洋服
  • ゲーム
  • 文房具

 

これ以外にも、子どもと相談しながら品物が自由に選べるカタログギフトが有難いという声もあります。

 

七五三のお祝い金の相場はいくら?

お祝い金はいくら包めばいいのか悩んでしまいますよね。

 

七五三のお祝い金は、

  • 親戚なら5,000円~1万円
  • 祖父母からなら1万円〜数万円
  • 親しい友人や近所の方なら3,000~5,000円

が目安です。

 

一般的には相場が決まっていますが、親族に子供が多い場合など、その家系に合わせてルールを話し合うのもいいかもしれません。

 

七五三のお祝い贈り方は?

お祝い金でもプレゼントでも七五三に贈る場合は、のしを付けるようにしましょう。

のし紙・のし袋ともに「花結び祝」を選びます。

表書きは、「七五三御祝」、「祝七五三」、「御祝」。

 

七五三の行事に合わせて、より丁寧にするなら、

  • 3歳 ⇒「御髪置御祝」
  • 5歳 ⇒「御袴着御祝」
  • 7歳 ⇒「御帯解御祝」

となります。

 

七五三のお祝いを贈る時期は?

七五三のお祝い金やプレゼントを贈る時期は、11月初旬〜11月15日が目安ですが、北海道や東北地方などでは10月15日頃から七五三をする場合もあるので、10月15日~でも良いでしょう。

 

七五三の前日や当日は忙しいので、なるべく事前に贈るようにしましょう。

 

投稿者 hana

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。