温泉

花巻温泉郷「割烹旅館 廣美亭」の日帰り入浴に行ってきた写真集

2022年1月某日、岩手県花巻市にある「割烹旅館 廣美亭」に行ってきました。 写真を撮って来たので、紹介します。 ↑ 垂れ幕が出ていたら日帰り入浴営業しているサインみたいです。(不定休のようです) チェックインまでは建物内の照明が消...
年中行事

寒中見舞いを出す時期は?ハガキや切手の選び方やシーン別の例文も・・・

年賀状を出していない方から年賀状が届いたが、松の内(1月7日)が過ぎてしまった。 喪中で年賀状を欠礼したが、年頭の挨拶はしたい。 このような場合には寒中見舞いを出すと良いのですが、いつどのように出したらいいのかと悩んでいる方に、寒中見舞...
温泉

【大江戸温泉物語】鳴子温泉「幸雲閣」に行ってきた記録

2021年12月某日、忘年会ということで大江戸温泉物語「鳴子温泉幸雲閣」に1泊したので、記録しておきます。 建物の外観はこんな感じ 鳴子と言えば鳴子こけし。こけしさんも入り口でお出迎え。 ロビーから見た庭園。 ロビーだけWi-F...
旅行

バンコクのラチャダ鉄道市場、夜は絶景だけど昼はどんな感じ?

バンコクの絶景市場として有名なラチャダ鉄道市場。夜は確かに絶景なラチャダ鉄道市場ですが、昼はどんな感じなのか、お届けします。
旅行

タイ・ライオンエア 東京(成田)-バンコク線、搭乗記(2020年2月)

2020年2月にバンコクへ行く際に搭乗したタイ・ライオンエアのSL301便の様子を2018年の就航当時と比較しながら、お届けします。
年中行事

喪中はがきはいつまでに出せばいい?間に合わない場合は?例文も!!

親族に不幸があって、年賀状を遠慮する年賀欠礼・喪中はがきを出す時期、例文やマナー、年末に不幸があり喪中はがきを出せない場合の対処法などについてご紹介します。
年中行事

喪中や忌中の過ごした方は?お正月、結婚式、成人式、七五三は慎むべき?

喪中は故人を偲び、慎ましい生活を送る期間で、おめでたいことや派手な行動を慎んだり、新年のお祝いを控えたりすることが一般的ですが、具体的にどのようなことに注意したらいいのでしょうか?こちらでは、喪中のお正月、結婚式、成人式、七五三、お中元・お歳暮など、何を慎んでどう過ごしたらいいのかをご紹介します。
年中行事

喪中の場合、お中元やお歳暮はどうする?贈り方のマナーは?

日頃、お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めて贈る、お中元やお歳暮。自分や相手が喪中の場合、贈っても問題ないのだろうかと、悩んでしまうこともあると思います。こちらでは、喪中の場合のお中元やお歳暮の贈り方についてご紹介します。
年中行事

七五三のお祝い、お返しは必要なの?贈り方や相場など

七五三にお祝いをいただいた場合、お返しは必要なのでしょうか。 七五三の内祝いは基本的に不要とされていますが、内祝いを贈るケースが増えているようです。 こちらでは、内祝いは必要なのか、どのように贈ればいいのかをご紹介します。 内祝いと...
年中行事

七五三のお祝い、プレゼントは何がいい?祝金の相場は?渡す時期は?

かわいい孫や甥姪、友達の子供など、身近な子が七五三を迎えるときには、素敵なプレゼントでお祝いしてあげたいですね。こちらでは、七五三のプレゼントはどんなものがよいのか?お祝い金の相場や渡す時期などをご紹介します。